サクラもそろそろ盛りを過ぎ次の春の花達にバトンタッチ
ご無沙汰しております。今年は桜の持ちがよかったように思います。結構桜を撮ることが出来ました。次は藤ですねぇ〜
生まれて初めて桜の名所ってとこへ「桜を見に」行きました。高速道路を3時間 (;-_-) =3 フゥ ああ、日本人だわ自分(笑)と思ったですよ。しかも帰りに地元の銘菓の饅頭をしこたま。花見に饅頭。満足満足(*゜∀゜*)へへっ
大倭人さん、コメントとすてきな画像ありがとうそうですね、冷え込んだせいで花は持ってくれましたね私も今年はサクラの名所でパノラマグリグリを予定していましたが行かれず仕舞いでした
タネさん、サクラの名所、楽しまれたようですね花も良いけれど団子も・・・ ですよねこのチューリップは脱獄を図っていますがよく見ると、この隙間を何時すり抜けたんだぁ〜
連れ合いの手首の骨折のアクシデントの後に逗子のというか、鎌倉との境の住宅地に通うことになった整形医院は逗子から鎌倉十二所に繋がる道沿いにありその道はサクラ並木が続く静かな風景を楽しめる道であるこのあたりは逗子鎌倉ハイランドと呼ばれる高級住宅地だゆったりとした庭とすてきな家構えの町並みはカメラを持って歩くのが憚れるような威厳?を感じさせたでっ、サクラ並木である東泉水から鎌倉方面を見ると下り坂の正面がサクラにぶち当たるような錯覚を覚えるしかし、その実感は・・・未熟な私には画像として切り取れないのが残念だ
見事な桜ですね。しかし、それにつけても、電線が地中にあるといいと思います…。
そうですね折角のサクラ並木も風景も黒々と引き回された電線と電信柱で芸術性?と、のどかさ?が失われてしまいますね
ソメイヨシノが咲き出した真っ白なオオシマザクラ、ヤマザクラの花に比べてうすピンクの「さくら色」は艶やかだまだ、満開とはいえないけれど、今度訪れるときには満開で春の陽気になっていて欲しい
桜並木のカンヒザクラ、カワヅサクラの濃いピンクの木のなかに一本、白い大きな花を付けて赤い葉が既に開いている桜があった最初はオオシマザクラと思っていたがオオシマザクラは普通、葉の色が緑色だと判ったのでこの花は山桜と呼んで良いようだ
れんぎょう(連翹)も春に咲く黄色の花であるスゥッと真っ直ぐ伸びた枝に沢山の筒状の花を沢山付けるウンナンコウバイ(雲南黄梅)も黄色の花を付けるがこちらは枝垂れる春の風に枝垂れた枝が黄色の花をユラリユラリゆらしているのもよいものだ[管理者修正]
- Joyful Note - - JOYFULYY v2.50y24m71 :Edit by Yamamoto -